実践したい!女子力アップの温泉のたしなみ
美と健康のために温泉へ行く女子も多い!一緒に行った彼や夫をドキッとさせてみませんか?知っておいて損はない知識です。効果が目に見えると、ますます温泉が好きになります。ひと手間かけて、効果的に綺麗になりましょう。
○客室到着!お菓子と緑茶で休憩という名の準備をしよう!
客室のテーブルに、お菓子とお茶がありますね。緑茶のビタミンCは湯あたりを防ぐ役割をします。水分は必ず補給してから入浴、入浴後も必ず水か電解水を飲みましょう。
常温が好ましいです。冷たい飲み物は温まった体を急激に冷やすので、内臓に負担がかかります。入浴してデトックスされた体は、水分不足で血がドロドロになっています。
体の内側からも綺麗にするために水分補給して血を流しましょう。入浴後すぐにお酒や食事をすると、危険な状態になることがあります。入浴後30分は適温な室内で休憩するのが理想です。
○湯船に入る前に!かかり湯は心臓から遠い足からかけて
ひとまず温泉で温まってから洗浄する方が角質も柔らかくなり肌の負担を軽減します。しかし事実はその通りですが、自分だけのお風呂ではなく公共のお風呂なので湯船に浸かる前に洗浄しないと不衛生だということも分かります。
ここではどちらが良いとは言及しないでおきます。体を先に洗った場合、綺麗だからかかり湯しなくても大丈夫!ではありません。湯船に浸かる前に、かかり湯をするメリットがあります。
かけ湯をすることで、体を湯の温度に慣らすと急激な温度変化にならず、脳卒中や湯あたりを防げるんです。徐々に慣らすことでじんわり温める効果が期待できます。
いきなり強い刺激を肌に与えるのではなく、こんな成分が入るよと体に教えてあげることになるので、肌荒れ予防にもなります。温泉は、体感以上に肌に負担がかかるので、洗浄は優しくなでるようにしましょう。成分によっては自然に汚れを落としてくれます。
○内湯で半身浴から全身浴で温めて!それから露天風呂へ
内湯でぬるめのところを探して半身浴から始めるのが女子力アップ法です。水温や水圧に徐々に体を慣れさせてあげましょう。体を芯から温めますし、体に優しくしてあげるのが女子力を上げるポイントだと思います。
薬理成分を満足に吸収するには全身浴が1番なので最後に肩まで浸かります。5分入ったら休憩など体に負担をかけないようにしましょう。長湯は湯あたりの危険があります。
湯船の入り口のところが湯の動きがあるので温度が低めで、奥になるほど熱い湯になっていることが多いです。下から吹き出すタイプもあるので臨機応変に。
○湯あたり、のぼせ予防に水で絞ったタオルを頭に乗せる
半身浴で首や顔にタオルを当てるのも効果的です。急に湯から出ると立ちくらみがあります。そんな時は、手や足先だけシャワーで水をかけましょう。温まっている体にかけないでください。血圧の急激な変化になり危険です。
○効果を出すために!あがり湯と保湿クリームはほどほどに
浴室から出る前にシャワーで体を流してから出ると、せっかく肌に付着した成分が流れてしまいます。肌から成分が浸透するのに3時間かかるといわれています。温泉成分は肌をバリアし、保温効果を高め湯冷めを防ぎます。
効果をアップさせるためには、浸かっていたのと同じ温泉であがり湯をするのが良いです。肌が弱い人や衛生面が気になる人は、軽く流すくらいにしましょう。
保湿クリームも、乾燥が気になる時以外は、あまり塗らないことをオススメします。美肌の湯と言われる重曹泉に入ると、必要な油分まで落ちてカサカサになることがあります。こうなってしまったら乾燥肌や肌が弱い人は、保湿する方がいいです。
半日で温泉ソムリエになれる!隠れ人気資格を取ってみよう
温泉ソムリエとは、温泉の知識を持ち、正しい入浴法という技術を身につけた人が持てる趣味の資格です。遠間和広さんという方が作った民間資格で温泉ソムリエ協会が認定します。
これを取ったから何かできるものではありません。試験はなく温泉ソムリエ協会が提供している講座を受けると、早くて半日で誰でも認定してもらえます。
温泉好きには気になる資格です!温泉に特化しなくとも、入浴時の死亡者数は交通事故より多いようですし、正しい入浴法を知っておくと安心です。多数の芸能人も取得している隠れ人気資格です。これから温泉ソムリエへの道をご紹介します。
○基本はコレ!温泉ソムリエ認定ツアーは温泉巡りできる
温泉ソムリエ協会が主催する「温泉ソムリエ認定ツアー」は1泊2日で、新潟県赤倉温泉で行われます。遠間さんの経営される旅館のようです。料金は27,000円(税込)(温泉施設は入湯税加算)ですが、受講料、テキスト代、1泊2食宿料、湯巡り入浴料、認定料を含みます。
スケジュールは、1日目は、13時30分から温泉の基礎知識60分、入浴法の基礎知識50分、温泉分析書の読み方50分、温泉分析書の読み方2とまとめと質疑応答50分で夕食と、勉強はこれで終了です!
もう取ったも同然!温泉好きには普通なら知らないような知識を学べるのであっという間です。因みにゆるめの授業ですがテキストページ数は多く内容はぎっしりですので、本気で知識を得たいなら居眠り禁止です。
2日目は、8時朝食の後、9時に赤倉温泉出発し燕温泉の「河原の湯」と「黄金の湯」で入浴体験!11時に燕温泉出発し赤倉温泉の「滝の湯」へ!もはや旅行です。12時認定式後解散です。
○より専門的な知識にはソムリエ認定プレミアムツアー
こちらも1泊2日で赤倉温泉で行われます。上記のツアーより高度な知識を得ることができます。料金は36,720円(税込)(部屋割りで変動あり・温泉施設は入湯税加算)です。
初日はだいたい同じで、2日目は、8時朝食で、9時から温泉分析書マスターステップアップセミナーを受け、11時30分認定式後解散です。
○なんと半日講座を受けるだけで!温泉ソムリエ認定セミナー
ワンデーセミナーです。ツアーに参加できない人は講習を受けるだけで取得することもできます。場所は、東京の表参道にある新潟県のアンテナショップの近くです。帰りに温泉に行った気分で新潟土産が買えます。
料金は23,760円(税込)(会場による変動あり)です。タイムテーブルは、13時30分から温泉の基礎知識60分、入浴法の基礎知識50分、温泉分析書の読み方50分と補講(30分)、16時40分質疑応答&認定式です。
どうせなら同じ料金で温泉付きに行きたいですが、交通費と時間に余裕がなければ、半日で取れる資格は魅力的です。
○忙しいあなたに!在宅で温泉ソムリエになることもできます
忙しくてツアーもセミナーも受けられない人は、通信講座を受けることもできます。こちらは試験があります。講座料金は24,000円(税抜き)で受講期間5ヶ月です。試験料金は、5,000円(税抜き)で受講期間3ヶ月です。
どれを選択しますか?料金は高い設定ですが、普通の旅行としてどこか旅館に1泊して温泉を巡ることを思えば、温泉に入りながら趣味の資格を取るのもこれはこれでアリかなと思います。
基本は新潟県の赤倉温泉ですが、どうやら他の温泉で行われたこともあるようです。就職には関係ない資格ですが、温泉ソムリエを持っていると興味を持たれますね!趣味の他に温泉関係(旅館などの施設)の人や医者が取得しに来ています。
知りたいのはこれだ!泉質別の健康・美容効果まとめ
温泉の効能を、泉質別にご紹介します。泉質とは温泉の性質(種類)だと思ってください。地域毎に湧き出る温泉が異なります。その土地の土壌や周辺環境などで、温泉に溶け込む成分が変わります。どの泉質がどのような効果を与えるのか知っておくと、温泉選びに役に立つことでしょう!
○大きく9の泉質に分けることができます
単純温泉
成分が薄い安心して入れる温泉。もっとも数が多い温泉です。
塩化物泉
塩っぽい温泉。殺菌効果があり傷を癒す効果があります。肌疾患にオススメで湯上がり前に体についた成分を流しましょう。保温効果があり湯冷めしにくく保湿効果もあります。
炭酸水素塩泉
2つに分かれます。重炭酸土類泉は、鎮静効果があります。重曹泉は、角質を柔らかくし汚れを落とし肌をツルツルにする美肌効果があります。必要な油分まで落としてしまいカサカサになることがあるので、乾燥肌の人は湯上がり後はいつも以上に保湿をしましょう。さっぱりしたい人はオススメです。この温泉は傷も火傷も癒します。
硫酸塩泉
3つに分かれます。芒硝泉と石膏泉と正苦味泉です。芒硝泉は肌に水分を運ぶ潤い効果があります。石膏泉は鎮静効果で痒みを抑え乾燥を防ぎます。しっとりしたい人向きです。この温泉は傷も火傷も癒します。動脈硬化を防ぐので、脳卒中の湯とも言われます。
二酸化炭素泉
炭酸が気化しないようにぬるめの温度設定です。他の湯以上に血液とリンパの流れを盛んにし老廃物の排出を促し、デトックス効果やむくみ解消効果があります。血圧関係のものに効果があります。動脈硬化を防ぎ高血圧の人にも向いていて、心臓の湯と言われます。傷も火傷も癒します。
含鉄泉
赤褐色の湯です。鉄が酸化して赤くなっています。想像できる通り、鉄分の多い湯なので月経障害の改善効果があります。ミネラルいっぱいです。貧血、冷え性、美肌にも効果があります。
硫黄泉
温泉といえば卵の腐ったような匂いですよね。刺激臭により喘息を悪化させることがあります。解毒、殺菌効果で皮膚病に。血流、代謝促進、便秘解消、デトックス効果があります。傷癒します。糖尿病、高血圧、動脈硬化、美肌と生活習慣病の湯と言われます。
酸性泉
皮膚病に効果あります。酸性の温泉は肌の表面を溶かしピーリング効果があります。湯負けしやすいです。湯上がり前に体を洗い流しましょう。
放射能泉
自律神経のバランスを整え、免疫力を高め病を治す力を強めます。他の温泉の効能も含むような万病の湯です。
○どの泉質にも一般適応症という効能があります!
ほぼほぼ単純温泉の効能として書いてあるものが一般適応症です。上記に挙げた泉質の特徴に加え、どの泉質にも一般適応症が入っています。
一般適応症とは、うちみ、くじき、筋肉痛、関節痛、五十肩、関節のこわばり、運動麻痺、神経痛、慢性消化器、病、痔、冷え性、病後回復、健康増進です。
○効果を上げるために!美肌の湯の入浴方法
効果を持続させるには、肌に付いたお湯を流さずに出ることです。流してしまうと、せっかく付着した成分も一緒に流れてしまいます。
どうしても衛生面が気になるわという人は仕方ありません。雑菌が付いていると元も子もありませんからね。また肌が弱い人も洗い流すのが無難です。
○体調が悪い人は療養泉に行く前に病院に行くことが大事!
温泉に浸かって病を治そうとしたのは、医学が発達していなかった昔の人の知恵です。温泉だけで治らない(自己診断が間違っている)こともあります。
今出ている症状は、もっと危険な病気かもしれないので、まずは病院に行くことをオススメします。それから温泉で療養するともっと効果がありそうです。
泥湯ってすごい!美人の湯と美肌の湯に劣らない美容の湯!
3大美人の湯や3大美肌の湯があります。誰が決めたのか説によって組み合わせが変わることもあります。3大美人の湯は「龍神温泉」「川中温泉」「湯の川温泉」です。3大美肌の湯は「嬉野温泉」「斐乃上温泉」「喜連川温泉」です。
それぞれ効能が優れている温泉ですが美容に良い温泉はこれだけではありません。泥湯も美容に効果抜群です。泥湯は全国に10ほどしかない貴重な温泉です。泥湯の成分ってなに?どんな効果があるの?泥湯について、これから詳しくご説明しましょう。
○そうだったのか!泥は温泉成分の凝縮したもの
泥は、毛穴に詰まった汚れを取ってくれます。不要なものがあると浸透しづらいですよね?不要なものを取ってくれたそこへ、温泉成分が浸透するので、肌の色がワントーン明るくなったように感じ透明感が出ます。
人によっては次の日も肌に潤いがあるようです。火山性の泥やモール(植物の化石)などが使用され、温泉に天然の泥を溶かしたものもあります。
○正式には、鉱泥浴(こうでいよく)と言います
泥は水より、熱の電導度と熱容量の比率が小さく流動性がありません。温泉と同じ温度でも泥だと熱さを感じにくく、じわじわ長く入っていられます。じわじわ温まると保温性が高まり、湯冷めしにくくなります。
○天然のエステ湯!泥湯のもつ共通する効能
含まれる温泉成分によって多少変わりますので共通するものをご紹介します。体を芯から温める保温の効果が絶大です。冷え性に効きます。長く入れるメリットは、保温効果の他に温泉成分が肌に十分浸透します。
美肌の効果があります。ただし、泥パックをした場合、長くそのままにしていると、泥が必要な油分や角質まで根こそぎ取ってしまって、肌がカサカサになってしまうのでほどほどに流しましょう。
そして鎮静効果があります。これは全身が温まり血流が増え、痛みがあったところにあったブラジキニン(発痛物質)が血流と共に流されるためです。肩こり、筋肉痛、関節痛、坐骨神経痛、リュウマチ、腰痛に効きます。
○楽しい温泉にするために!泥湯の効果的な入浴方法
温泉の中に温泉成分を含んだ泥がある感じです。白色〜灰色あたりで泥を溶かしたような色で濁っています。滑りやすいので十分に気を付けながら入りましょう。
入るとぬるっとやさしい感触だったりザラザラだったり、泥の質や量や温泉の質によって変わります。普通に浸かるのも良いし、泥がすくえるタイプなら体や顔に泥パックしても楽しいです。
長く入れるからといっても1度目は10分以内に抑えてください。出たら休憩して、また5分入って出て休憩してを繰り返すと、より効果的に体を温められる上にのぼせや湯あたりを予防できます。これを分割湯と言います。最後はシャワーで泥を全て洗い流します。湯上がり後は、最低30分は適温の室内で休憩しましょう。
静岡県伊東市にあります立ち寄り温泉「伊豆高原の湯」は、泥を体に塗ったくるコーナーがあり、その横に泥が全身ついたまま入るお風呂があります。
男女共に泥湯はあり人気で、女湯では湯船の肘掛けにそれぞれ違う鉱石を使用していてそこからまた目に見えないパワーを発するようです。男湯の方は行ったことがないので分かりません。
泥湯は遊びながら入れる楽しみも大きいですね。肌が弱い人やアトピーの人は、強い成分によっては負けることがあるので、入る前に腕の内側にピトッと自分でパッチテストしてからが安心です。